TOEIC 書籍

星の数ほどある英語学習のサイト・・・

ネットに星の数ほどある英語学習のサイトやこれ良いですよ、みたいな広告。どれが正し
くてどれが偽物なのかは少し見分けがつきにくいものですよね。

 

そもそもここで書いてある“偽物”とはなにか?それは企業や個人が儲けを目的として書か
れてあるもののことです。日本人英語学習者の成長を願う物ではなく会社の成長を長って
作られた商品ですね。

 

僕が考えるおすすめできる方法は現実なことを書いてあるサイトや商品の事を指してある
んですね。別に芸能人を使っているからそれが本物とは限らないわけですし、日本一の売
り上げだからと言ってこれまた偽物じゃない可能性がないわけではない。

 

見分ける方法は簡単でインターネットには絶対何にしろ批判文が書かれているはず。その
人や気になった物の検索をしてみると一目瞭然なはず。ここで気をつけないといけないの
が、その批判は商品を論理的にたたいているものなのか使った人の文なのか、ただ単に個
人の批判をしているのではないか?などの点です。(芸能人のパターンですかね。顔が嫌
いだからだなんて人を傷つけることは言わなくてもいいのにって感じですよね。)

 

本物は現実的なので厳しい事ももちろん書いてある。人の本質的な楽をしたいという心を
誘う言葉があまり散りばめられていないんですね。いわゆる魔法の言葉ですね。ちなみ
にさすがに本物も偽物もサイトの頭にキャッチなフレーズを使うのでそこは考慮しまし
ょう。あまりに味気ない言葉では人が見ませんからね。