TOEIC 書籍

これが英語学習に役立つんだな!共感覚!

まずあなたは共感覚という言葉をご存知でしょうか?軽く説明させていただくと共感覚と
は“モノなどにイメージを付ける事”なんですね。誕生日を覚えるのが得意な人とかいるじ
ゃないですか?聞いたら「なんでかわからんけど、頭の中に勝手にインプットされるとい
うかなんというか」みたいな曖昧な答えが返ってきます。

 

これが英語学習に役に立つんですね。例えば英単語の覚える時に普通の人は英単語→意味
で覚えますよね。これが共感覚を持っている人にしてみたら英単語→イメージ(意味)で
頭の中に入っていくそうです。なので普通の人と比べるとより遥かに覚えが良いですし、
目に見えないはずの言葉や音が彼らの中ではイメージとして残るのでより具体的に感じれ
るんですね。

 

僕もこれ持っていないのでネットで調べてみたんですね、どんなって身につけるかを。こ
れは感覚なので鍛え方によっては慣れるそうなんですが、擬似であって先天的に持ってい
る人たちほどではないそうです。そして身につけるのはけっこう至難な業らしいです。

 

「じゃあ持っていない自分には関係ないさ。」なんて思いますよね!?それは当たってる
と思います。どっちが英語習得が早いかわからないですよね。共感覚が先でその後に爆発
的な習得力を発揮するか、もしくは地道にコツコツと勉強して今までのやり方で身につけ
るか。でも幸いにも僕たちは権利があります。自分で選べますよ。